もりブログ

オートバイライター もーりーのブログ

初心者向けに空港での飛行機の搭乗手続きの方法をまとめておきます

f:id:MORINAKA:20180623001315p:plain

旭川に行くために、数年ぶりに飛行機に乗ったわけですが、恥ずかしながら、搭乗する手順が全く分かりませんでした。

 

直前までググってなかなか神経を使いましたよ(-_-;)

 

なので初めて、あるいは超久しぶりに飛行機に乗る人のために、わかりやすく?解説しておきます。

※今回使ったルート、東京の羽田空港~北海道の旭川空港間の行き来を参考にしています。

 

事前に搭乗券を予約する

まず搭乗券の予約をしなければ話になりません。

ぼくはネットで予約サイトを色々調べたんですが、値段は似たり寄ったりだったんですが、この↓さくらトラベルのページが一番見やすく、使いやすかったのでここで購入することに。

 

国内格安航空券ならさくらトラベル!

 

因みにぼくは一週間ぐらい前に予約し、たまたま平日のど真ん中だったので、選び放題でした。シーズンによって差が激しいと思いますので、早めに越したことありませんね。

空港についてからは

搭乗窓口に行きましょう。各航空会社ごとに窓口が分けられています。

f:id:MORINAKA:20180622232004p:plain
f:id:MORINAKA:20180622232013p:plain



搭乗の手続きと精算はネットで終わっているので、窓口横の自動チェックイン機に事前に届いたメールに記載されている確認番号を打ち込み、チケットを発券します。

f:id:MORINAKA:20180623002333p:plain

 大きい手荷物があるときは窓口にある自動手荷物預け機に入れます。基本的に機内に持ち込める手荷物は1個なんですが、小さかった為なのか、全部持ち込ませてもらえましたww

保安検査場へ

f:id:MORINAKA:20180622232107p:plain

だいたい出発の20分ぐらい前までに保安検査場に行き、持ち物の検査があります。

この時に、パソコンを持っていれば別のトレーに出し、ペットボトルもカバンから取り出して見せなければいけません。(正確にはペットボトル飲料もNGらしいのですが、検査場に専用の検査機があり、それで通れば持ち込みOKでした)

 

因みにぼくは小さいハサミを筆箱に入れているのを忘れていて.....引っ掛かりました。

 

当然持ち込めないので、その場で没収です。※刃渡り6㎝までは大丈夫だそうです。ん?そういえば、カッターも入っていた気がするが.....まあいいか。

 

細かく知りたい方は国土交通省のHPに乗っています↓

航空:機内持込・お預け手荷物における危険物について - 国土交通省

 

あと、保安検査場は人が結構いるとすぐ混んで渋滞になります。

 

 この保安検査なんですが、出発時間が迫ってくると列に並ばずに優先的に通してくれる為、優先的に通してくれるというアナウンスが始まった瞬間に保安検査にスタートするのがいいんじゃないかと思いますww

 

ただ、本当にギリギリだと無事保安検査をパスしたものの、搭乗口までの道のりがかなり遠いという予想外な展開になった時にはもう.....

かなり焦ってドキドキしますからね!(経験済。因みに羽田空港は搭乗口多すぎで.....めっちゃ広い)

 

という事で、渋滞が苦手な方はめっちゃ早く行く。もしくはギリギリまで待ってから行くかの2択がいいのかなと。

 

はい。これでチケットに書かれている搭乗口に行き、ようやく飛行機に乗り込めます。

 

 余談なんですが、保安検査場後の搭乗口のフロアには、電源の取れるコンセントがありますので待ち時間に携帯の充電ができますよ。コンセントは無料なのに、携帯の充電器は有料でした。

f:id:MORINAKA:20180622232302p:plain

 

航空会社によってサービスが違って面白い

まあ引き続き余談なんですが、今回行きはAIR DO、帰りはJALを使用しました。もちろん飛行機のデザインも違いますが、機内のサービスもちょっと違い、面白かったですね。

そのちょっとの違いをまとめてみました....

使用した航空会社

AIR DO(エアドゥ)北海道国際航空・・・その名の通り、北海道と日本全国を結ぶ航空会社です。

www.airdo.jp

 

 

帰りはおなじみのJAL(日本航空株式会社)で。

www.jal.co.jp

 

両会社共、客室乗務員さんの対応は最高です。何が違うんだよというと

機内放送の回数はJALが多い

一番気になったんですが、JALの方が機内放送が多いんですよ。飛行状況を事細かく教えてくれたり、機長のあいさつもありました。

まあこれはいいんですけど、放送前にいきなりポーン!というチャイムみたいな音がするもので、こっちは飛行機に慣れていないから「何ごと⁉緊急事態!!?」ってビックリするんですよね。

 因みにAIR DOは必要最低限しか喋らないのでびっくりしません。

ドリンクサービスの回ってくる回数はJALのが多い

一回通り過ぎたなと思ったら、ちょっと経ってからお茶だけ配りに来て.....また今度はリンゴジュースだけを配りに来て....と、ほんとに忙しそうです。

因みにAIR DOは最初に1回だけでした(*‘ω‘ *)

装備はJALのがちょっと豪華

シートについているオーディオの操作、又座席の上にライトがあったりと、ちょっと装備が豪華でしたね。

一番良かったのは、飛行機の中でもネットができる機内専用Wi-Fiが付いていたんですよ!

f:id:MORINAKA:20180622235247p:plain
f:id:MORINAKA:20180622235253p:plain

おもてなし感はAIR DO

おもてなし感が大きく、北海道感を前面に押し出しています。機内のドリンクサービスに北海道産オニオンスープがあったので飲んでみることに....

.....おいしいけど普通のオニオンスープとの違いが判りませんでした!ごめんなさい!

個人的に好きなのはAIR DOだけどね!

なんかJALの良さしか伝わっていない気がしますが、総合的に考えるとAIR DOぐらいのサービスでちょうどいいんじゃないかなと思います。

特に日本国内便なんてそう長いフライトじゃないし(東京~旭川まで約1時間半ぐらいで着きます)

 

個人的にAIR DOの方が好きでしたww

 

航空会社の違いも面白いため、航空券を買う際にちょっと気にしてみると面白いかもしれませんよ。 

北海道の旭川デザインウィーク2018(ADW)に行ってきたよ

九州の家具メーカーで働いていた時、先輩上司の人に教えてもらってたんですよ。

 

今、家具の産地で一番熱いところは旭川だと。

 

そんなこと言われてたんで、前々から気になっていました。

そして調べていると「旭川デザインウィーク」という家具の祭典があるので、行ってみることにしました。

f:id:MORINAKA:20180620194604p:plain
f:id:MORINAKA:20180620194926p:plain

 

 

旭川デザインウィーク公式HPはこちら↓

 ASAHIKAWA DESIGN WEEK(旭川デザインウィーク)

 旭川デザインウィーク(ADW)に行く(行ってからの)手段

 現在は東京の渋谷に住んでいますので、ぼくが使った行き方は

  1. 電車で羽田空港まで行く(30分位)
  2. 羽田空港からAIR DO航空で旭川空港まで行く(1時間半位)
  3. 空港から無料シャトルバスを使ってメイン会場に行く(40分位)
  4. 各工場へ無料乗り合いタクシーを利用していく

こんな感じです。なんと旭川空港まで自力でたどり着いたら、あとは全て無料で移動できますww

しかも、空港出てすぐにバスの運転手さんが案内の紙をもって立ってくれています。

 

それと、空港の入り口に厚めのパンフレットがありますので、もらってバスの中で一見しておくと後々スムーズに移動できるのでお勧めです。

 

※乗り合いタクシーは22日(金曜日)までなので気を付けてください!

 

詳しい時刻表は公式HPのこちらから↓

ACCESS | ASAHIKAWA DESIGN WEEK(旭川デザインウィーク)

 メイン会場の旭川家具センター

手作り名刺キター!(*‘ω‘ *)

メインの会場では、受付でなぜか名刺を2枚提出してくれと言われました....

1枚は受付にて回収され、もう1枚は首からぶら下げる専用の名刺入れに入れて常時提示しなくてはなりません。

どうも旭川家具センターの中のブースは、新しい取引先を探す商談会の感じがすごかったですね。(周り見たらスーツ着たビジネスマンばっかりでしたww)

 

ぼくなんか、いつものお気に入りのDESCENTEのパーカーと黄色の靴底の恰好でしたからねww(もちろん入場に制限なんてありませんよ!多分1日目だからかなと思います)

 

で、名刺!!?とか思ったんですが、ぼくは都合よく名刺を作って持っていましたので堂々と入れてぶら下げていました!まさかこの名刺がこんなところで必要になるとは....ちょっと嬉しかったのはここだけの話です。

 

 ”デザイン”だけあって「製品」よりも「作品」に見える

センターは2回建てで、半分以上は周辺の各メーカーの出店ブースになっています。

もちろんこれは実際に売っているものです。なんというか、そのクオリティの高さに圧倒されます。

f:id:MORINAKA:20180620195046p:plain
f:id:MORINAKA:20180620194321p:plain

 

九州の家具の祭典、大川木工祭りにも行って、全国でも有名な長野のハンドメイド市にも行きましたが、なんというか.......もちろん技術はどこもすごく高いです。

 

じゃあ何が違うのかなと思って考えた、旭川家具の印象はこんな感じ

  • 基本曲線が多い
  • 素材も多種多様
  • 「THE 木の家具!」ではなく、木のいいところを使った家具というジャンルの「作品」

家具って角ばって四角い印象なんですが、基本的に曲線が付いているものが多かったですね。曲線が付くだけで家具の表情が柔らかく見えたりと、様々な表情になりますよね。だからここの家具は表情が豊かに感じます。

 

それと、もちろん黒い木と白っぽい木を重ねると塗装しなくても色がついて見えますが、例えば、こちらは木の色の間にピンクとか青とか入っています。

聞くと、色付きの紙を間に挟んで整形しているみたいです。もちろん脚の部分が金属製のアイアン家具もありました。

f:id:MORINAKA:20180620185549p:plain
f:id:MORINAKA:20180620185624p:plain


「デザイン」のこだわりが圧倒的に違うのかなと。

f:id:MORINAKA:20180620194113p:plain
f:id:MORINAKA:20180620194126p:plain

 

旭川駅が展示スペースになっているよ

旭川家具センターだけではなく、旭川駅のロビーにも展示されています。しかもこれ、実際使えますww

ぼくもせっかくなんで、使ってみました。

この曲線が身体にフィットして楽だ....

f:id:MORINAKA:20180620194226p:plain
f:id:MORINAKA:20180620191810p:plain

工場見学で実際作っているところも見れる

これ、一般の方はなかなか見られない景色だと思います。オープンファクトリと言って、工場見学ができます。

平日だと全部で40社くらいある内の半分くらいのところで見学ができます。

(あくまで工場が稼働している時の見学のため、基本的に土、日曜日は休みですので見学できません。※土曜日も見学できるメーカーさんは9社くらいあります。)

 実際に家具が作られているところを見るとますます家具が好きになると思いますし、ぼくのおすすめは、工場の匂いを気にしてみてください。なんとなく、木のいい香りがしますよ(*‘ω‘ *)

 

まとめ.....ものづくりが好きなら1度は行ってほしいところだった

北海道の旭川なのでちょっと遠いなぁ....という方もいると思います。けれど、家具やものづくりが好きならば、ぜひ1度は行ってほしいです。ここにあるものは恐らく世界レベルのものだと思います。見てみると、家具の見方が変わるかもしれませんね。

 

久しぶりにがっつり勉強して思った、新しいことに挑むこと

 

f:id:MORINAKA:20180616005240p:plain

 

こんばんは、ぼくは今Webページ制作を勉強するために三重県から東京に出てきております。

 

そう、大都会の渋谷にいます。けどね、先に言っておきます。

 

全っっっっっったく遊んでいませんからね!教室と家の往復のみで勉強か、このブログしかしていません。

 

ほとんど1日中教室にこもってパソコンを見つめつづけてます。

 

パソコンの知識はほとんどありませんし、今まで一番パソコン触る機会なんて、このブログを書く事くらいだったもので、さっそく大変です。

※今まで身体を動かす事ばかりしてきたもので....全くもって真逆のジャンルです( ˘ω˘ )過剰に糖分を欲するようになった。

 

ぼくの通っているスクールなんですけど、基本自分で調べて進めていくという放任主義なもので、聞いてもすぐに答えを教えず調べ方を教えるという方針です。

 

周りを見るとみんな恐っろしいスピードでググっています....

 

知識ゼロからの状態ですのでわからないことも解らないし、ググって出てきたこと理解できん...てなっておりました。

 

で、知識ゼロの状態から勉強することの大変さを感じるのと、最近少しづつ面白くなってきたとも感じ始めてきたので、新しいことに挑戦することについてちょっと客観的に考えてみました。

 

これから何かを始める方へ...

本当に知識ゼロの状態から学ぶことは大変

何が一番大変かというと、そのジャンルに関して真っ白の状態のため、基礎知識を身に付けるまで、何が何だかチンプンカンプンです。この状態が一番つらい(-_-;)

f:id:MORINAKA:20180616005256p:plain

 
でも真っ白なキャンパスに描こうと思っても絵具がないと何も描けませんよね。
この絵具である部分「基礎知識」はとにかく詰め込むように覚えていきます。こればっかりは大変としか言いようがないです。マジで。
 
で、この絵具が手に入ったら、
 
1.とにかく描いてみる。描いてみると当然少ない絵具では、味気ないものしか描けない。だから、
2.ほかの絵具を集めようとまた勉強する。
3.これを繰り返していくと、なんとなく絵が完成する。
 
そうなると、ちょっと面白くなってくる。
 

面白みを感じられたら大成功

英語だって、簡単な単語がわからないと何言ってるのかわからない感じじゃないですか?ある程度分かったら、あとは何と無しで伝わるしwwそうなったら楽しくなってきますよね!

ここまで来たらもう勉強すること自体が面白くなってきます!(東京だからってぶらぶら遊ぶなんてもったいない!)

 

基礎知識を身に付けてから、ようやく今までの経験が生きてくる

基礎知識を身に付けると、ある程度今までに経験してきたことが生きてくる気がします。

例えば、ぼくはレースをしてきてきて、レースで勝つために練習してきたこと、上手くなるための方法が、そのまま応用できたりします。

 

すなわち、成長する方法は今までの経験上少しは知っている為、いい意味で「自信」が備わっています。

 

この自信があるおかげでぼくは、興味が湧いたことは思い切ってやってみようという気持ちにもなれます。

 

ジャンル問わず、頑張った経験は”自信”という武器として蓄積される

たまたまぼくはレースしていた経験がありましたが、何かに少しでも没頭(大げさに言うと、頑張ったという経験)した人こそ、新しいことをする際に意外とスムーズにいくのかなと思います。

だとすれば、「もう俺は若くないから」とかいう人がいるとすると、逆に経験豊富な人の方がスムーズにできると思いますよ!(*‘ω‘ *)と言ってあげたいですね。

 

若いと呑み込みが早くて有利....

 

玄人は経験を持っていて方法を知っている....

 

ん??という事は..........

 

 

 

結局どっちもやってみる方がいいってことでした!!

 

 

そして、最後にまとめます。当たり前だけど、なんでも一番大切なことは

 

面白い!と感じること。

 

もうほんとに、これにつきますよ。

 

結局は自分でWebページを作ることが面白いから、何時間もパソコンを見ていられます。

訳が分からなくて躓きまくっているけど、またやろうと思えます。

 

根性や歯を食いしばって頑張ることも重要だと思いますが、しんどくても面白くて、頑張ろうと思わなくてもついついやってしまう。

 

それを目指そうと思う。

ブルーライト対策で、パソコンとスマホにフィルム貼ってみた

こんばんは、最近はパソコンとスマホを使う機会が格段と増え、極端に目を駆使するようになりました。

 

そこで、目が疲れてくることが多くなったので、いろいろ調べてみるとパソコンやスマホの画面から発生する「ブルーライト」というものが気になって、ちょっと調べてみました。

目に有害⁉ブルーライトとは

色々な意見がありますが、どうやらこのブルーライトは人間の目には有害な光らしいです。

ブルーライトは可視光の中で一番波長が短く、紫外線に似た光で人間の目の角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで届き、ダメージを与えるものらしい。

f:id:MORINAKA:20180613233601p:plain

 

その結果、ドライアイ、視力低下、高齢者の失明原因である加齢黄斑変性症を引き起こす恐れがある。それに、人は夕方から夜にかけてメラトニンという睡眠ホルモンが分泌されるが、その量を減らす作用がある。結果、睡眠不足に陥る。

 

ブルーライト遮光フィルム貼ってみた

調べると怖くなってきたのでパソコンとスマホの画面に貼るタイプのブルーライト遮光フィルムを貼ってみました。※これを貼ればブルーライトを100%カットしてくれるという事ではありません。

 

今回パソコン用に買ったものはこちら

 

スマホはこちら

 

※因みにぼくのスマホはiPhone6Sです。

 

スマホの写真しか撮れませんでしたが、貼ってみるとこんな感じです。全体的に若干青くなりますが、特に問題ありません。

f:id:MORINAKA:20180613232135p:plain

 

パソコンとスマホ共通して言える、気が付いた事

貼ってみると、ちょっと暗く感じますが、慣れると全く気にならなくなります

他に、フィルム自体若干厚めになるので、画面の保護性がいいのと、光沢無しのタイプだと、手触りがいいです。

実際に長時間画面を見てみると、以前より眩しく感じる事が無くなりました。(目の疲れ感も結構無くなりました)

 

この先もっとパソコン使うようになるから、ちょっとでも目の負担を減らさないとなぁ...と思っています。

本当は1時間に1回、15分ぐらい目を休める方がいいんですけどね...忘れてしまうんだなぁ、これが...

 

因みにブルーライトカット眼鏡なんかもあります。

空気を読まなかったことで本当につながりがある人が残った話

f:id:MORINAKA:20180611174722p:plain

こんばんは、フリー作家のもりなかです。

 

ふと思い出しましたが、ぼくは会社を退職する時に、5、6人集めて小規模の飲み会を行ってもらったことがあります。

 

そこそこ仲良くしてくれた人達だけで開いてくれた送別会がありました。でもぼくはその飲み会自体も途中で帰りました。

せっかく開いてくれた送別会をどうして途中で帰ったかという事。それに、その後どうなったかというと、本当につながりがある人だけ残ったという話です。

会社や人の愚痴に違和感を感じた

最初は良かったんですが、飲み会の席ってどんどんお酒が進んでくると、みんな会社の愚痴をこぼすようになってきますんですよね。しかもその内容が上司や会社のやり方などに対しての批判。直接言うわけではなく、この場だけで日々貯まっていることの発散大会。

じゃあおまえはどうなのか?と言われれば、もちろんぼくも日々の不満をため込んで、仲のいい人に愚痴っていた時もあります。

 

「○○が悪い」

 

「なんでもっとこうしない?俺だったらこうする」

 

しかもその勢いのまま2次会に行くことになった時に、思い切って切り出しました。

 

「今日はありがとうございました。もうぼくはこの辺で帰ります」

 

当然空気ぶち壊しですよね。でもなんでぼくはこんな事をしたかというと、愚痴話ばかりになった時、ふと思ったんです。

申し訳ないんですが、もうぼくはそこの会社の人間ではない。関係なくなる会社の愚痴話を聞かされ、なんかもう、その場所にいる時間ももったいないとういう気持ちが大きくなってきました。

それと同時に、もうこれからは自分で行動を選択しなけらばならない。だったら自分が「あれ?」と思った違和感に対して行動して変えていかないといけないと思ったから。

 

帰られた方は当然気分なんてよくないですよね、その時当然怒り出す人もいました。でもぼくは帰るという選択をしました。

 

その時怒っていた人とのつながりが残った

そのあとどういう事が起こったかというと、なんと一番怒っていた人から連絡があり、「最近どうや?」と連絡してくれたんです。しかも後日また違う人を集めてわざわざ送別会をしてくれるという事になりました。(その時は愚痴大会ではありませんでしたよww)

 

すごく嬉しかった。(;ω;)

 

結局後日もう一人とも会う事ができました。

 

自分の意志表示をしっかりと行う事で本当に必要な人が残る

後で振り返ってみると、この空気ぶち壊し行動のお陰で、自分に必要な人を再確認することができました。

自分の意思表示って結構大事なんですよね。自分がこういう人間だっていう事を出すことにより、合わない人は来なくなり、必要な人だけ残ってくる。その人を大事にしていく。

 

様々な意見があると思うが、ぼくはどっちかというと、このほうがいい。

 

 

ヒッチハイクしてみたよ!あ、拾う方だよ(*‘ω‘ *)

こんばんは、長時間運転大好きもりなかです。

 

実は昨日東京から鈴鹿に帰る途中の静岡SAでヒッチハイカーを目撃しました。

 

お決まりのマルマンのスケッチブックもって、しかも出で立ちは若干ちょんまげで民族チックなものを羽織っている!

 

当然今まで声掛けたりなんてありませんでしたよ。でもなぜか吸い寄せられるように....迷う事無く声掛けました(笑)

 

f:id:MORINAKA:20180609231040p:plain

 

彼の名は、とよしまかいと君。

 彼は香川県出身、早稲田大学2年生、現在20歳の青春真っ盛りです。彼は午前中授業を受け、終わってから神戸にいる友達に逢いに行こうという事でヒッチハイクしようと思ったみたいです。

で、東京から静岡まで到達し、2人目を探している最中に私もりなかが見つけました。

彼の事はツイッターで検索してね!面白い子だよ→@shimaito1114 とよしまかいと@ヒッチハイク

 

 

で、このヒッチハイクストーリーでたくさんのことを考えましたが、(後に分けて書きますね)

 

今回は、中々できないヒッチハイクをせっかくするんだったら、お互いに今後いいつながりになるようになりたいですよね。

 

ヒッチハイク(乗る側)のアドバイスとかは色々なページに紹介されているので、乗せる側のアドバイスもまとめておこうと思います。

(あくまでぼくの意見であって、いろんな人がいるという前提で)

ヒッチハイクする方(乗る方)に気をつけてほしいこと

f:id:MORINAKA:20180609233533p:plain

1.乗せてもらう代わりと言っちゃなんだが、話を聞かせてほしい

やはりヒッチハイクの醍醐味は見知らぬ人との交流です。何だかんだで運転手は乗せたいなと思える人を選んでいると思います。なので運転手さんは、その人との交流を楽しみにしています。どんな事でもいいので、楽しそうに話をしてあげましょう。

 

2.変に気を使うより、くつろいでほしい(寝てくれても何も問題ない)

運転手さんは何も上から目線で乗せているのではありません。なので気を遣わずに、どうぞごゆっくりごくつろぎください。

 

お名前.com

 

乗せる側(運転手)に気を付けてほしいこと

f:id:MORINAKA:20180609233734p:plain

 1.ヒッチハイク慣れしていないかも(性格が根暗かも)しれないので、笑顔で近づく

はい。若いヒッチハイカーは、もしかすると、がんばって勇気を振り絞ってヒッチハイクしているかもしれません。見ず知らずの人の車に乗るという勇気のあることをしようとしています。そんな子には、ぜひともいい印象を与え、温かく受け入れてあげ、今後のヒッチハイク人生を楽しいものにしてあげましょう。

 

2.乗せてもらう方は他人の家に上がり込んでいる感覚になると思うので、極力リラックスしてもらうように努める

乗る方は、運転手に対して物凄く気を遣う事になると思います。(タダで乗せて頂いているという感覚になり、運転手に対してとにかく不快に思わられないように)神経すり減らしていることと思われます。そんな状態で乗ってもらうのなんて嫌ですよね。

 

なので、紳士なあなたはヒッチハイカーさんに極力気を遣わせないように逆に気を遣う事もできるはずですww

 

3.寝ても絶対に怒らない!(ここ重要)

これ、結構重要だと思います。人によって意見は様々でと思いますが、ぼくは大いに寝てもらって結構です。逆に寝て!

なんでかというと、ぼくが運転する時は、同乗者が寝てしまうようなウルトラスムーズ運転を心がけているからです。

寝てくれるという事は、気を許してくれているという証明です。その時ぼくは心の中で「よっしゃ!」とガッツポーズします。

 

ちなみに、ぼくは助手席に座ると心配せずともすぐに寝るので気にしないでください。 もりなかは、気を許すのが割と早いです。

 

 

当たり前の事ですが、お互いに相手を慎重しながら、乗る方も乗せる方も素敵な時間になるといいですよね(*‘ω‘ *)

伊勢虎コーヒーに行ったら遊び心とIT化が垣間見れた

f:id:MORINAKA:20180607211642p:plain

こんにちは、最近は鈴鹿周辺のカフェによく出没するんですが、久しぶりに鈴鹿にある珈琲店「伊勢虎コーヒー」に行ってきました。

 

そのお店のシステムに遊び心大好き私もりなかが、大いに反応してしまいました(*‘ω‘ *)

 

店員さんいるのに注文できない⁉

どういうことかというと、いつも通り店内に入って→店員さんは水とおしぼりを持ってきて→スッといなくなるww

 

どういうことか....

 

注文は手持ちのスマートフォンで行ってくれと。どうやら「スマセル」という名前のシステムらしい。

料理にありつけるまでの順序は...

 

1.スマホでお店専用のWi-Fiに接続する

2.QRコードを読み取って専用サイトに接続

f:id:MORINAKA:20180607211509p:plain

3.ほしい商品を選んで注文ボタンを押す

f:id:MORINAKA:20180607215551p:plain

 

.....めんどくさい....

なんと現代風でしょう!( ̄▽ ̄)

 

ぶっちゃけどうよ?

  • 慣れるまでめんどくさいと感じるが、慣れるとこっちの方が早い
  • 半分以上は使っていない(特に年配の方は不機嫌になる)
  • 実はスタッフにとっては鬼システム

 

慣れるまでは結構めんどくさいし、店員さんいるのに何で注文できんの?( ゚Д゚)となり、確かにイラっとすることもあります。

 

店内を観察すると、あちこちでピンポーンとなっています....

ええ、半分ぐらいの人は今まで通りピンポンで呼んでいました(-_-;)

 

でも、ちょっと待ってください。店員さんに直接注文するという決まりなんてありません。勝手な固定概念に囚われていませんか??

実は慣れると結構早いんですよ。Wi-Fi機能をONにしたまま入店し、席についてすぐカメラをコードにかざせばあっという間に注文画面に!しかも、迷ったときにはおすすめまで教えてくれます。しかも無料Wi-Fiネットし放題だしね!

 どういう意図だったのか...

でも意図が気になって調べてみたら...書いてました。

f:id:MORINAKA:20180607214416p:plain

呼んでも来ないスタッフに若干もしくはかなり、イラっとする方に朗報です。ついでに割と楽しいから(中略)

このシステムで、スタッフが楽になるなんてことはないのです。むしろ、確認作業とスピード感を要求されるのでスタッフには鬼システムなのです。

遊び心と悪戯が満載の伊勢虎です。

 

なるほど...効率より遊び心を優先したわけですね..

 

一発で気に入りました('ω')

 

で、実際に店員さんにも聞いてみたところ、

実際に人件費削減につながっており、スタッフも慣れれば楽なシステムだとおっしゃっていました。よかった!

 

というわけで、つられて余分にランキング3位のパンケーキを注文しました。

f:id:MORINAKA:20180607215436p:plain

 

ちゃんと丁寧に説明書をも用意されていますのでご安心ください。遊び心満載の言葉がちりばめられ、なんだかわくわくしてきます。

 

f:id:MORINAKA:20180607215838p:plain

f:id:MORINAKA:20180607220114p:plain

 

 

 

うん!また来よう!